審査員講評
絵画の部
▼ 福井 爽人(東京芸術大学教授 日本美術院評議員)
総体的にレベルは昨年より高くなったと感じました。受賞作品を決定するのは候補の作品が多くて苦労しました。 野地さんの「彩韻」は真面目な態度の努力作と感じました。
嶋田さんの「菅牛作り」は地味な作風ながら誠実な作風が魅力でした。 横江さんの「曇日妙高山」には作者独自のリアル感があり生き生きとしたタッチが効果
的です。 牧野さんの「立春」には静かな落ち着きと気品が感じられました。 藤田さんの「白い秋」にはメルヘンの詩情があり小鳥の鳴き声が聞こえそうです。
松木さんの「妍好」には自然の神秘が感じられます。もう少し明るい色調があれば絵に鋭さが出たことでしょう。
まだまだ寸評したい作品が沢山ありますが、紙面の関係で触れることができませんが、また次の機会に皆様方の力作に出合うことを楽しみにしております。
▼ 長谷部 昇(自由美術協会会員)
「妙高四季彩芸術展」の名称のとおり、妙高山の雄姿やここに住む人々の日常の様子、とくに温かさや楽しさを多くの作品群の中から見てとることができました。
また、地元の方々に限らず県内外各地から出品がありましたことは他所では考えられないことであり、この地区(新井頚南)の文化交流範囲の広さに大きな特色があると思われました。この点を今後とも一つの特長として活かしていただきたいものと期待します。
作品を鑑賞することは、他人の考え方や目指す世界を理解することであり、それには自分自身にとって「新鮮な驚きや発見」に繋がります。作品一点一点を鑑賞しながら豊かなひとときを持たれることを期待したいと思います。受賞対象になった作品だけでなくここに展示してある作品を制作された方々に敬意を表したく思います。
▼ 親跡 峻(新潟県立近代美術館副館長)
春夏秋冬、四季を巡ると言われるが新潟の四季は冬春夏秋がふさわしい。真白なキャンパス地の冬から始まる、春、その白地から小さな緑が顔を出す。夏、大地一面
、絵の具箱から全色を出し切ったように色づく、秋、静寂に包まれ静かな眠りに入る。 妙高四季彩芸術展の作品はまさにその一場面、一場面を写し出している。大賞の「彩
韻」は題名の通り山あり滝あり神社あり、そして花があり、それらが優しく支え合っている。優秀賞の「曇日妙高山」は、色彩
の織物の如く色相良くからみあっている。同賞の「牛菅作り」も題材だけでなく新潟の風土的色彩 でまとめられている。
今後期待されるのは、思い切った視点で新しい四季に挑戦し、その中に作者のコンセプトを明確に打ち出してほしい。
▼ 萩尾 紅子(パステル画家)
全体のレベルは高く、各賞の選定はむずかしいものでした。なかでも大賞を受賞された作品は、色彩 、画面感覚共に優れ、技術的にも申し分のない作品だと思います。
また優秀賞、奨励賞を受賞された方々の作品も各々個性あふれるものでした。 今回、初めて絵画部門の応募規格の上限が50号までとなりました。これまで100号の大作を描かれていた方には、もの足りないかもしれませんが、画面
が小さくとも絵に密度がなければ画面は充実しません。そういう意味でも、今度、妙高山を毎日眺め、この地域に愛着を持つ地元の方々の応募が、もっともっと増えることを期待しています。
写
真の部
▼ 森本 二太郎(日本写真家協会会員)
全体として、奇をてらわず率直に対象と向き合った作品が多く、好感を覚えます。モチーフとしては、やはり自然の美しい土地柄か、自然風景が圧倒的に多く、人物や生活風景、小さな命のクローズアップなどが少ないことが、少し寂しく感じられます。しかし、上位
に入賞した人物写真は、いずれも写されている人と写している人の、生き生きとした気持ちの通 い合いが感じられて、理屈抜きに楽しめる力作です。この腰を引かない撮影姿勢はとても大切です。今後も期待したいと思います。
風景写真の方は全体にオーソドックスで気持ちがいいのですが、やや形や構成を意識しすぎて、作者の生き生きした思いが縮こまっているような作品が多く見受けられます。見る側に作者の胸の高鳴りやその場の空気が生き生きと伝わる、生きのいい作品が欲しい気がします。今後を期待します。
▼ 山田 昌男(日本写真家協会会員)
四季彩大賞を含め22点、どの作品も一生懸命撮影された写真で選ぶのに苦労いたしました。その中で、四季彩 大賞の作品はモノクロで表現した「あばれ綱」がシャッターチャンスを的確に捉えた力作です。逆光線の中計算した技法は評価されます。「雪割れ」は季節感を表現したムードある作品、視点の良さを評価しました。「祭りの少女達」は人物の表情がとてもすばらしい作品、この作品は声が聞こえてくるようです。
作品の全体と見ると、風景が多く生活や産業なども被写体として魅力のある物です。視点を変えて撮影することも大切です。作品の中で主題が幾つもあり、散漫になった物が少し目に付きました。新井頚南地区は四季がハッキリして風景や人物のスナップ撮影には事欠かないところだと思います。今後の作品に期待します。
▼ 橋本 浩市(新潟県展委員)
昨年から見ると作品点数は倍近く増えていること、また全体的にレベルが上がっている、また作品内容が風景によい作品があり上位
の方で競っていた事は非常に良いと思う。人物スナップについては思ったより数が少なかったが内容的には風景と同じく良い作品が出品されていた。
大賞「あばれ綱」、人物の動きは最高に良く撮影者も大綱と共にあばれている感じが伝わってくる。また水しぶき等を良く表現している。
優秀賞「雪割れ」、早春の感じが良く出ているのがよい。 優秀賞「祭りの少女達」、少女達の笑顔が可愛い、記念写真風だが撮影者に見せた笑顔は最高でしょう。
他同一作者が2点出品されているが落選させるに忍びない作品ですが、一人一賞と言う事で落選はしかたなかった。また風景で選外となった作品は大半は入賞作品と紙一重である。来年に向けて今から頑張って作品づくりをしてください。特に冬のスナップ、街角の風景、スキー場での作品を期待している。
|