|  | 
                     
                      |  妙高山麓ネイチャーズクラフト工房 「いきいきピチピチ学校」
 妙高村
 |   
                      |  |   
                      |  身近に自生している、カラムシの繊維「アオソ」を原料に和紙作りに挑戦いたしました。講師には、上越アオソの会のかたをお迎えし、アオソ自体を知るところから始めました。 アオソを学習した後、その自生する場所を探し、刈り取りを行いました。
 葉っぱを取った後、皮をむき水に浸しアク抜きをして、表皮を削いで乾かします。乾いた物をハサミで8@前後に刻んで、鍋で約3時間煮てミキサーにかけました。アオソの繊維は大変強く、ミキサーも壊れてしまうほどです。
 細かく砕いた繊維を、溜め漉きの方法で型枠に流し込み、枠ごと乾燥させて和紙を作り上げました。
 非常に手間と労力と費用がかかり、商品化するにはかなり難しいですが、会員は楽しく和紙作りをしました。
 今後は和紙の活用方法の研究し、創作文化祭に向けて作品を制作する予定です。
 (文:望月志伸)
 |   
                      |  |    |  |